
Findmeとは
Findme(ファインドミー)は、がんの治療法に悩んでいる方にがんの専門医からの意見をインターネットでお届けするオンラインセカンドオピニオンサービスです。

Findmeのメリット
最短3日で、治療の選択肢をお届けします。(医療機関に申し込んだ場合の平均は14日*)
こんなときにFindmeをお使いください
納得した上で治療を受けたい


面倒な紹介状は不要で、主治医に内緒で利用できます!納得のいく治療法を一緒に見つけていきましょう。
大切な時だからこそ、できる限りのことをしてあげたい

セカンドオピニオンを受けて、納得のいく治療を受けてほしい。
今してあがられることは何だろう?

Findmeはこのようなご相談を受け付けてきました
ご相談いただいた疾患例
オピニオン提供医師の所属病院の例
ご利用の流れ
ご利用の際にご用意いただくもの



ご利用の流れ

- 診療情報提供書(紹介状)を専用ページにアップロードいただくことで専門医が主治医の見解を正しく把握することができます
- 紹介状がない場合でも、「がん専門」の看護師がセカンドオピニオン取得に必要となる診療情報の入力をサポートしますので安心してご利用いただけます


ご利用料金

※複数の医師への依頼も可能です。
オプション料金

お客様の声












相談者の声


利用者アンケート
・少し家から離れた場所にある病院のセカンドオピニオン外来を受けてみようと思っていたのですが、検査や診察などでこれ以上仕事を休むことに気が引け、躊躇していました。 その点Findmeは、わざわざ病院に行く必要がなく自宅でてきたので、仕事の休みを取る必要もなく、交通費も浮いて良かったです。
(40代 女性 乳がん)
・営業の仕事をしていたのでコミュニケーションには自信があったのに、主治医の先生を前にすると、思うように聞きたいことが聞けなかった。 保険の付帯サービスについており、無料でできるからと思ってやっただけで、正直期待していなかったけれど、気になる治療や標準治療が適しているのかなど、入力した疑問1つ1つにきちんと答えてくれ、ちゃんとした意見がもらえた。 レポートだと思って舐めていたけど、すごく良かった。
(40代 男性 直腸カルチノイド)
・コロナによる緊急事態宣言下にあり、セカンドオピニオン外来はことごとく開いていませんでした。 「自分の一大事の際に、受けられないなんて…」と憤っていた時にFindmeを見つけ、「医療がひっ迫する前に一刻も早く」との思いで使ってみました。 登録3日後にセカンドオピニオンを得ることができた時は、本当に驚きました。 自宅にいながら一度に複数の先生から意見を聞くことができ、ホント感動です。
(30代 男性 腎がん)
・主治医の先生は、とても良い先生なのですが、なかなかはっきりとは言ってくださらず、もやもやとした気持ちになることが多かったです。 主治医の先生とは、今後もずっと付き合っていかなければならないため、「こんなことを聞いてしまっても良いのだろうか…」と質問に躊躇してしまうことも多かったのですが、Findmeでは心置きなく聞きたいことを聞くことができました。 これまで主治医の先生からはっきりとした理由をお聞かせいただけなかった部分についても理解することができ、総合的な状況が分かって良かったです。
(60代 女性 胃がん)
・急にがんになり、乳がんがどんな病気でどんな治療が必要かだなんて全く知らず、先生の話についていくことができずにいました。 まずは自分で状況の理解がしたくて、主治医の先生からの説明の解説をお願いしました。 きちんと1つ1つ根拠をあげて詳しく丁寧に説明してもらえたことで理解を深めることができ、主治医と話すと良いことや内容もしっかり教えてもらえたので、自信をもって主治医と話すことができるようになりました。 ホント、感謝しています。
(40代 女性 乳がん)
・家族や親を心配させてくなくて、がんになったことを誰にも相談できずにいました。 そんな時、説明箇所に実家と同じ大阪の先生であると書いてあったため、運命を感じてお願いをしました。 レポートをもらって名前を知り、早速ネットで調べたらちゃんとした現役のお医者様だったので、とても安心できました。
(40代 女性 乳がん)
・かかっていた病院では提案してくださった治療ができなかったので、レポートに記載されていたお名前をもとに、思いきって直接逢いにいきました。 温厚なお人柄で、率直にお話しをすることができ、この先もお任せしたいという気持ちを一層強くいたしました。 今思うと、レポートのあちらこちらに、お人柄が出ていたなと思います。
(80代 女性 胃がん)
・突然がんと言われ、この先どうしていけば良いのかわからず、心が追いついていかない状態でした。 思ったことを次々に箇条書きにして聞いてしまったのですが、1つ1つ本当に丁寧に答えてくださり、ありがたかったです。 最後には私のことを気遣ってくださる言葉が書いてあって、思わず涙してしまいました。 会ったこともない私のためにここまでしてくれるだなんて、本当に良い先生だと思いました。
(40代 女性 卵巣がん)
・登録直後に電話をくれ、サポートしてくれた あまりに早い対応で驚いた 話を聞いて準備すべきものを指示してくれたり、途中途中でその後の流れを教えてくれたので、不安なく出来た。
(60代 男性 胆管がん)
・全摘だけは避けたくて、温存手術の可能性について相談したのですが、私の場合はやはり全部とる必要があることがわかり、正直、がっかりしました。 けれど、それと一緒に乳房を再建する方法があることを教えてもらい、オペレーターの看護師さんの勧めもあって、再建専門の先生の意見も聞いてみることにしました。 形成外科の先生は、かかっていた病院には居ない科の先生だったのでFindmeに相談していなかったら、知らないままでした。 がん専門の看護師さんがとても親切に歩み寄ってくださった事に感謝です。
(40代 女性 乳がん)
・サービスの利用を終える時、「ご縁があった方には最後まで伴走したいと思っているので、また何か困ったことがあったら、いつでも相談して」という内容のメッセージをもらった。 涙が出るほど嬉しかった。
(40代 男性 直腸カルチノイド)
・途中途中、チャットや電話で操作方法やその後の流れを教えてくださったので、パソコンに不慣れな私でも出来ました。 手厚くサポートいただき、どのようにお礼を申し上げるべきか言葉が見つかりません。 ありがとうございました。
(50代 女性 卵巣がん)
・「保険の付帯サービスを利用したい」と言ってセカンドオピニオン専用の紹介状を書いてもらいました。 一緒に入っていた「内視鏡診断書」や「血液検査の結果用紙」「病理組織診断報告書」も提出し、セカンドオピニオンを依頼しました。
(50代 女性 胃がん)
・病院からCTとMRIの結果をCD-ROMにやいてもらい、セカンドオピニオンを依頼した。 他院にセカンドオピニオンにいくために用意してもらい、返却されたものを使った。
(30代 男性 腎がん)
・人間ドックと主治医の先生から受けた説明内容を記載したのみでレポートを受領できました。
(60代 男性 前立腺がん)
・医者にセカンドオピニオンの話をすると怒られるんじゃないかと不安でしたが、自分の治療法の迷いを正直に相談したところ、問題なく紹介状を書いていただけました。
(30代 女性 子宮頸がん)
・主治医に内緒でやったので、紹介状などはありませんでした。 オペレーターの看護師さんに「検査の結果用紙」や「病状説明時の用紙」などは持っていませんかと聞かれ、持っていた「病状説明時に医師が書いて説明してくれた紙」と「自分で経過などをまとめていたノート」「PET検査報告書」をアップロードしてお願いしました。
(40代 女性 乳がん)
・主治医の先生には特に言わず、「保険会社に提出する診断証明書」と「病理組織報告書」「血液検査の結果」を使いました。
(40代 女性 乳がん)
・紹介状のお願いを先生に言いにくかったので息子が取ってくれていたメモと今までの検査結果を使った。
(70代 男性 前立腺がん)
・オペレーターの看護師さんに教えてもらい、携帯で撮影したものをアップロードしました。
(50代 女性 乳がん)
・アップロードは娘にお願いしました。
(80代 女性 胃がん)
・代行アップロードのオプションがあったので、郵送して、オペレーターさんにアップロードしてもらいました。
(60代 男性 急性リンパ性白血病)
・手術方法と、その後の薬物療法についての相談をしました。 登録日にまず2人の先生からオファーがあり、結局合計4名人の先生にオファーをもらいました。 本当にオファーがくるのかと心配していたのですが、取り越し苦労でした。
(50代 女性 乳がん)
・主治医の先生からは稀な症例だと言われていたので、正直期待はしていなかったが、2人の先生からオファーがもらえ、驚いた。
(30代 男性 腎がん)
・とにかく可能な治療の選択肢が知りたくて相談をした。 泌尿器専門の先生はもちらん、放射線や重粒子線専門の先生など、4人の先生からオファーをもらった
(60代 男性 前立腺がん)
・手術方法についての相談をしたのですが、一部、主治医の先生とは見解が違うものがあって驚きました。 お医者様によって違うものなのですね。 また、がんになったのだからと子どもは諦めていたのですが、妊娠を希望する場合も考えての意見をくださったので、またまた驚きました。 セカンドオピニオンをしてみて良かったなと思いました。
(30代 女性 卵巣がん)
・まだまだ子どもが小さく、とにかくベストな治療をしておきたかったので相談しました。 結果、2人の先生から「主治医の意見に賛成だ」とのご意見をいただきました。 最初はやはり、「主治医と同じで、標準治療しか勧めてくれないの?」と不満でしたが、結果的に2人の先生が揃って同じ意見だったので、これで良いんだという安心感を得ることができました。
(40代 女性 乳がん)
・こんなにも早く、大変分かりやすいご説明とともにご見解をいただき、恐縮いたしております。 主治医の先生はいつもお忙しそうなので、限られている診察時間の中で色々相談することに、難しさを感じておりました。 Findmeではレポ―トとして意見がもらえるのでわかりやすく、オペレーターの看護師さんを介して質問も可能でしたので、きちんと理解することができました。 結果を、娘や主治医の先生に口で伝える必要がなかった点も、良かったと思っています。
(60代 女性 胃がん)
他の先生の意見も聞いてみたいけれど、今から探しても2週間後には間に合わないかな?