


がんの治療法に悩んでいる患者さんを救う!
「ドクターオファー型」セカンドオピニオンの誕生です。
「Findme(ファインドミー)」は、
患者さんが相談内容や担当医の紹介状などを
アップロードすると
医師が力になれる
患者さんを見つけ
セカンドオピニオンの
オファーを送る新しいWebサービスです。

セカンドオピニオンのプラットフォーム
がんの専門医がサポートします!
医師の力を必要としている患者さんが
出会える仕組みをつくり、
セカンドオピニオンをみんなのものへ。

患者さんにお勧めいただけます

※紹介状をアップロードするFindmeの特性上、患者さんは紹介状の内容を閲覧する可能性があります。





>>Whytlinkサイトへ >>新規登録はこちら






患者さんに喜ばれる理由
医師のよくある質問
はい。本サービスにご参加いただけるのは、医師として10年以上の臨床又は研究経験があり、原則として、DPC対象病院に勤務されている方に限定させていただいております。ただし、DPC対象病院以外にも、乳がん領域に関しては、一般社団法人日本乳癌学会の認定関連施設に、婦人科がん領域に関しては、特定非営利活動法人婦人科悪性腫瘍研究機構の登録施設に勤務されている医師の方にもご参加いただいております。
本サービスにご参加いただける医師は、原則として医師としてのご経験が10年以上あり、DPC対象病院、または、乳がん領域に関しては、一般社団法人日本乳癌学会の認定関連施設に、婦人科がん領域に関しては、特定非営利活動法人婦人科悪性腫瘍研究機構の登録施設にお勤めの医師のみに限定しております。
本サービスは、あくまでプラットフォームの提供であるため、レポートの記載内容については、当社事務局は関知いたしません。ただし、医師からのオファー時点でご提示いただいた事項(記載予定の項目、レポートの分量のめやす)を明らかに逸脱していないか、所定の禁止事項に抵触する記載がないか、といった形式的事項についてのみ、ご相談者にレポートを提供する前に当社事務局が確認いたします。これらの形式要件を満たさない場合には、必要に応じて、執筆された医師に修正を依頼することもございます。
なお、ご相談者から度々クレームがあるなど、本サービスを提供する医師として適格性を有しないと当社が判断した場合、本サービスへのご参加をお断りすること(退会等)もございます。
詳しくはFindme利用規約をご確認ください。
現状においては、ご相談者から医師への代金決済にかかる決済手数料及び振込手数料相当額のご負担をいただくのみで、別途本サービスの利用料金のご負担はありません。また、上記の手数料等についても、ご相談者から当社がお預かりするオピニオン作成料金等を当社から医師にお支払いする際に、相当額を控除する形でご負担いただきますので、実際に金銭的な出捐が生じることはございません。
ただし、先生のオファー(立候補)に対して、ご相談者がレポート作成を依頼したにもかかわらず、①所定の期間内にレポートをご提出いただけない場合や、②提出されたレポートが明らかにレポートの形式要件を満たさない場合には、ご相談者が当社に対して支払ったシステム利用料相当額(5,000円〜15,000円)を、ご相談者に返金するために先生にご負担いただくことになりますので、ご留意ください。