Q&A

患者さんのQ&A

Q
どのような医師がFindmeに参加し、セカンドオピニオンを提供してくれるのですか?
A
本サービスは、原則として「医師として10年以上のご経験を有し、一定水準を満たす病院にお勤めの医師(※)」という条件を満たす医師に限定して参加をお願いしております。医師からのセカンドオピニオン執筆の申し出の時点で、①医歴(医師としての経験年数)、②年齢、③専門医資格情報、④所属病院の所在エリア(都道府県)、⑤所属病院における相談対象の病気の症例数の情報を閲覧することができます。 
※原則として、DPC対象病院に勤務されている方に限定させていただいております(DPC対象病院とは、厚生労働省が「急性期入院医療を担う病院」としてふさわしい水準であると定めている医療機関をいいます)。ただし、DPC対象病院以外にも、乳がん領域に関しては一般社団法人日本乳癌学会の認定関連施設に、婦人科がん領域に関しては特定非営利活動法人婦人科悪性腫瘍研究機構の登録施設に勤務されている医師の方にもご参加いただいております。
Q
品質はどのように担保されるのですか?セカンドオピニオンの内容はチェックされているのですか?
A
本サービスの目的はあくまで会員である患者及び医師間のプラットフォームの提供であるため、セカンドオピニオンの内容について、運営会社およびFindme 事務局は直接関知できません。所定の形式を明らかに 逸脱していないか、既定の禁止事項に抵触する記載がないかという形式要件に限って、ご利用者さまにセカンドオピニオンを提供する前にFindme 事務局が確認しております。
なお、複数の専門医からセカンドオピニオンの申し出があったケースでは、案件終了後に、本サービスの向上のため、これら専門医の間で匿名でセカンドオピニオンのレポートが共有され、相互に閲覧されます。
Q
サービス利用にはどのような情報が必要ですか?
A
●入力内容
まずご自身で、「相談したい病名」「生まれた年」「ご相談内容(選択式)」「再発・転移か」「病期(ステージ)」「現在治療中のほかの病気」「今かかってる病院名」等の項目と相談したい内容をご入力いただきます。

●セカンドオピニオンのための紹介状(診療情報提供書)
加えて、的確なセカンドオピニオンを作成してもらうために、主治医からセカンドオピニオン用の紹介状(診療情報提供書)の取得をおすすめします。
紹介状には、症状経過および検査結果や治療経過、現在の治療計画等、他の医師がセカンドオピニオンを提供するために必要な情報が集約されています。CT·MRI·エコー·MMG(マンモグラフィー)等の画像検査データや、病理検査の結果、薬物治療の履歴等は的確なセカンドオピニオンを得るためにも大切な情報であり、これらの情報が必要に応じて紹介状に添付されます。こういった専門的な情報を患者さまが言葉で正確に説明することは現実的ではないため、主治医から紹介状の取得をお願いしています。

必要な情報に関してご不明点がありましたら、Findme 事務局(0120-668-608)へお問い合わせください。
Q
家族でも使えますか?
A
いいえ。
Findmeのご利用は、アフラック生命保険会社の所定のがん保険の被保険者さまに限らせていただきます。また、ご自身の病気に関するセカンドオピニオンのご依頼に限ります。
ただし、被保険者さまご本人がご病状等を理由にサービスをご利用いただけない場合は、被保険者さまの同意を得たうえで、家族を代理人として、被保険者さまご本人の病気に関するセカンドオピニオンのご依頼をお申し出いただくことは可能です。
Q
がん以外の病気について相談したいのですが?
A
Findmeは、がんに特化したサービスですので、他の疾患に関するご依頼はお受けできません。
Q
相談内容を言葉で説明するのが難しいのですが?
A
「病名」「がんのステージ」「再発・転移か」などいくつかの項目は選択式でご入力いただきます。必要項目を順にご入力いただくことで相談したい内容が整理されたり、率直に知りたいことや不安なことを入力したりすることができますので、一度お試しください。
ご説明が難しい場合には、Findme 事務局(0120-668-608 またはサポートチャット)へお気軽にご相談ください。
Q
専門医はどのような情報を見て、セカンドオピニオンを提供するかどうかを決めるのですか?
A
ご利用者さまに入力・送信いただいた内容(相談内容や紹介状等)を専門医が閲覧・確認したうえで、セカンドオピニオンを提供するかどうかを決定します。
Q
サービスはすべて無料で利用できますか?
A
セカンドオピニオンの作成依頼および紹介状の郵送オプション(Findme 事務局へ紹介状をご郵送いただき、データ化して返送するオプションのご利用)は無料でご利用いただくことができます。専門医からセカンドオピニオンの申し出があれば、2レポートまでセカンドオピニオンの依頼が可能です。
ただし、本サービスをご利用いただくときにかかる紹介状(診療情報提供書)の発行にかかる費用等は自己負担となります。

なお、通常のFindmeご利用時の料金は以下のとおりです。(金額は、すべて消費税別の表示です。)
・セカンドオピニオンレポート・・・1通32,000円
・紹介状、検査データの郵送オプション・・・1回2,980円
Q
専門医の氏名、所属病院名が匿名である中で、どのようにしてセカンドオピニオン作成を依頼すればよいのですか?
A
専門医のセカンドオピニオンの方向性として、「現在の治療方針に対して同意するか否かといった意見の方向性」「セカンドオピニオンに記載する内容(項目)」をご参照いただくことができます。
また、専門医の①医歴(医師としての経験年数)、②年齢、③専門医資格情報、④所属病院の所在エリア(都道府県)、⑤所属病院における相談対象の病気の症例数の情報も閲覧することができますので、こちらを専門医のプロフィール概略として参考にどの専門医にセカンドオピニオンの作成依頼をするかご判断ください。
Q
なぜセカンドオピニオンの作成依頼時点では、専門医のプロフィールが匿名なのですか?
A
本サービスは、「どの専門医の意見なら正しい」ではなく「どの意見・どの治療方法が患者さまにとって正しいと思えるのか」をご自身で選択いただき、安心して治療を受けていただくためのお手伝いをさせていただくものです。
専門医の氏名や所属病院名は、セカンドオピニオンを作成依頼するうえで重要な情報であることは重々承知しておりますが、それらの情報による先入観は、読み手に大きな影響を与えると考えております。従いまして、セカンドオピニオンの作成依頼時までは専門医のプロフィールは匿名としており、概略情報にとどめております。
Q
複数の専門医から、現在の治療方針に同意するか否かといった意見の方向性が示され、その内容を確認した結果、十分に安心できました。セカンドオピニオンを依頼しなくても良いのでしょうか?
A
「現在の治療方針に同意するか否かといった意見の方向性」を確認することでご安心いただくことも、本サービスの活用方法の一つと考えております。よって、セカンドオピニオンを依頼されなくても問題はございません。
Q
セカンドオピニオンがどの専門医からも得られない場合はありますか?その場合どうすればいいですか?
A
ご相談から一定期間を経過しても専門医からセカンドオピニオンの申し出がない場合には、Findme 事務局が適任と思われる専門医へお声かけします。
相談内容としてご提供いただいた情報が十分でないことが理由でセカンドオピニオンが得られないことも考えられます。その場合には、Findme 事務局からご利用者さまに修正依頼のメッセージをお送りすることもございます。入力情報やご相談内容を見直していただけますと、それによってセカンドオピニオンが得られる可能性が高まります。
しかしながら、相談内容によってはセカンドオピニオンを提供できない場合もありますことをご了承ください。お困りの際はFindme 事務局(0120-668-608 またはサポートチャット)へお問い合わせください。
Q
専門医からセカンドオピニオンの申し出が届いた後、セカンドオピニオンの作成依頼から何日くらいでセカンドオピニオンが届きますか?万が一、期日までに届かなかったらどうなりますか?
A
専門医には、セカンドオピニオンの作成依頼から1週間以内にセカンドオピニオンの提出をお願いしています。ただし、専門医に予期していなかった事象が起こるなど、万が一、期日内での提出ができない場合には、Findme 事務局からご利用者さまへご連絡いたします。
なお、本サービスでは、Findme 事務局はセカンドオピニオンの内容については関知いたしませんが、「事前に提示された事項を明らかに逸脱していないか」「所定の禁止事項に抵触する記載がないか」という形式要件を確認のうえ、セカンドオピニオンをご提供します。この確認の過程で、修正が必要になる場合は専門医からのセカンドオピニオン提出後およそ3日間が必要となりますことご了承ください。

ただし、今後の手術や治療予定が決まっているなど、セカンドオピニオンをお急ぎの事情がありましたら、一度Findme 事務局(0120-668-608 またはサポートチャット)へご相談ください。
Q
セカンドオピニオンはどのような形で提供されますか?
A
マイページから、所定の書式に専門医の意見が書き込まれたPDFファイルをダウンロードして閲覧いただくことができます。
Q
セカンドオピニオンの内容に、質問があるときはどうすればいいのでしょうか?
A
1レポートにつき1回限り対応しています。サポートチャット(マイページよりご利用いただけます)にてご相談ください。
本サービスは基本的に、
①ご相談
②専門医からのセカンドオピニオンの申し出(現在の治療方針に同意するか否かといった意見の方向性の提示)
③セカンドオピニオンの作成依頼
④セカンドオピニオン受領
で完結いたしますので、追加でのご質問について1回限りの対応となりますことをご了承ください。

レポートをご覧になって何かお困りのことがありましたら、Findme 事務局(0120-668-608 またはサポートチャット)へお問い合わせください。
Q
セカンドオピニオンを作成した専門医に直接お会いしたいのですが、どうすればよいですか?
A
本サービスは医療機関や専門医の紹介を目的とするものではありませんので、セカンドオピニオンを作成した専門医の受診を手配するサービスではないことを予めご了承ください。
セカンドオピニオンのレポートの閲覧時には執筆した専門医の氏名のみご確認いただけますが、所属病院名は開示しておりません。
もしその専門医の診察・治療を受けたい場合には、主治医に受診したい専門医のセカンドオピニオンのレポートをご確認いただき、必要に応じて、別の病院での診療・治療を受けるための紹介状の作成をご依頼ください。
セカンドオピニオンを作成した専門医を実際に受診できるかどうかはその専門医の判断しだいとなります。
Q
Findmeサイトに登録した相談内容、診療情報等はどのように扱われますか?
A
登録時に所定の画面上で患者さまの同意をいただいたうえで、各種情報を以下のように利用いたします。
・相談内容、診療情報等は、Findme 事務局およびFindme に参加する専門医が閲覧します。
・作成されたセカンドオピニオンは、Findme 事務局が確認のため閲覧いたします。また、同じ相談案件にセカンドオピニオン提供の申し出をした専門医が相互に閲覧します。
・患者さまの個人情報や、相談内容・診療情報等を含むセカンドオピニオンについて、ご本人の同意なく第三者に開示することはいたしません。
・個人情報の取り扱いに関する詳細は、Findme アフラック生命保険会社の所定のがん保険被保険者さま向け利用規約及び運営会社のプライバシーポリシーをご覧ください。
Q
Findme利用時の推奨環境は何でしょうか?
A
対応ブラウザは以下のとおりです。
Windows
・Google Chrome 最新版
・Microsoft Edge 最新版
macOS
・Google Chrome 最新版
・Safari 最新版
Android 7.0以降
・OS標準ブラウザ
・Google Chrome最新版
iOS 11以降
・Safari
Q
メールアドレスが変更になった場合、どうすればいいのでしょうか?
A
Findme 事務局(0120-668-608 またはサポートチャット)へお問い合わせください。
Q
セカンドオピニオンを1レポート取得したのですが、異なるがん種、相談内容でもう1レポート取得したい場合は、どの様に次の相談に移行すればいいでしょうか?
A
Findme 事務局(0120-668-608 またはサポートチャット)へお問い合わせ頂き、別の相談内容で追加のレポートを取得したい旨をお申しつけください。
ご利用者さまのアカウントを削除し、再度新しく相談用のアカウントを作成いたしますので、事前に最初のレポートをダウンロード頂くことを推奨いたします。