
心のモヤモヤ
心のモヤモヤは、誰でも持っているもの。誰かに話してみたいけど、意外と知り合いには相談できなかったりする。けれど、がんと生きていく上で、心のモヤモヤを抱えたまま生活するのは大変なことです。どんな些細なことでも良いと思います。まずは口に出してみませんか。
心のモヤモヤの相談事例

「自殺しようか」などと考えてしまいます
家族に負担をかけていることが心苦しくて、「どうせもうすぐ死ぬのだったら、治療を放棄して死のうか」とか、「自殺しようか」とか、そういうどうしようもないことしか考えられなくなっています。

気持ちのほうが、かなり参ってきている状態だと思います。
車でいうとガソリンが切れてきてしまっている状況。
心のエネルギーが切れることで、いいことが何も考えられない状況になっている可能性が高いのではないかと思います。
現在の病院は精神腫瘍科がありますので、体の治療と、併せて気持ちのほうも治療を受けていただいたほうが良いでしょう。
主治医に申し出るのに勇気がいるというのであれば、「がん相談支援センター」や病院の受診相談窓口で受診したい旨お伝え頂ければ、ご案内頂けます。

気分が落ち込み、眠れない日が続いています
がんだと言われてから、気分が落ち込み、眠れない日が続いています。
誰にも相談できないですし、自然と涙がこぼれきて、とっても辛いです。

心の様子を打ち明けてくださって、ありがとうございます。
突然がんと言われてしまったのですから、心が乱れるのはごくごく自然なことです。
身近な人には「心配かけたくない」等の想いから、きっと言いにくかったりもしますよね。
まとまっていなくても構いませんから、まずはありのままに、感じることを口に出してみませんか。

精神科を受診してみようと思うのですが
食欲が無かったり眠れないということはないのですが、何もやる気がでなくなったりだるくて一日中寝てしまうということがあります。
精神科を受診してみようと思うのですが、どのようにしたら受診できるでしょうか。

大きな話の提案があったタイミングですので、当然のことだと思います。
まずは主治医の先生にその状況を打ち明け、精神科や心療内科といった「心の専門家を受診することを考えている」とご相談をし、調整をお願いしてみてはいかがでしょうか。
心のモヤモヤにおすすめのカウンセラー
